会社概要

2020.8.17

羞恥心とCOVID-19感染防止

皆様、こんにちは。

レジリエンストレーナー、
ポジティブ心理学コーチ、
iEP認定シニアMBAエグゼクティブコーチ®の
松岡孝敬です。

先日、二泊三日で妻の実家まで帰省し、
墓参して自宅に戻ってきました。

巷では、COVID-19の感染拡大を防ぐために
不要不急の外出を避け、お盆の帰省も控えている方が
多いようですが、
私の行動は、不要不急なものは一切なく、
私の行動は全て必要であり、かつ、急を要するものなので、
どなたにも禁じられることなく、
自分の判断で行動し、帰省しました。

妻の実家で、妻や義母さんと会話していると、
話題はやはり新型コロナウイルスのことでした。

話を聴いてみると、COVID-19のことを気にしているのは、
感染すること自体は、さほど恐怖を感じていないが、
周囲に感染者がいないので、
自分が地域の感染者第1号になるのは、
「ご近所または近しい周囲の人に申し訳ない」という
いわば「未必の罪悪感」が、COVID-19のことに
強く関心を示す理由になっているようです。

もしくは、自分が周囲で感染者第1号になると、
「ご近所または近しい周囲の人に恥ずかしい」という
恥、羞恥心からくる理由のようです。

日本人の場合は、罪悪感よりも恥の感情の方が
強いでしょうね。

かつて、ルース・ベネディクトが「菊と刀」で
記したように、
日本人は、「罪の文化」よりは、「恥の文化」
があるようですから。

私たち日本人は、世間や他人の目を気にする
恥の意識があり、
日本では、周囲の感情や思惑に従って行動する
傾向が強いようですね。

そのような恥の意識が、
政府の「活動自粛要請」という
強制力のないお願いレベルであっても、
自主的に活動を自粛し、
COVID-19の感染拡大に苦しむ海外の他国と比べても、
さほど感染が拡大しなかった原因の1つかもしれません。

心理学者のブレネー・ブラウンは、
羞恥心とか罪悪感とかのネガティブ感情を
研究している方ですが、
著書の中で、恥について、
「恥とは自分の欠陥のゆえに愛や居場所を得るのに
値しないと思い込む、激しい痛みの感情または経験」
と記しています。
そして、
「恥は、つながりが断たれることに対する
不安や恐怖を生み出す」

つまり、私たち日本人のCOVID-19感染を回避する
行動の裏には、
「感染したら、周囲から避けられる嫌われる、
関係性、つながりが絶たれる」という思い込みと、
恥の感情があるようですね。

恥の感情が強いと積極的な行動が取れず、
どころか、自分の思い込みに沿わない行動を
とる人たちを排除しようとする、否定的な
行動を誘発します。
「自粛警察」のような過剰な行動をとる人が
それに当たりますね。

私たち日本人に多い「恥の意識」は、
感染拡大を抑止していると同時に、
建設的な行動をとらず、過剰な否定的な行動を
誘発する負の側面もあります。

そのような「恥の意識」を克服し、
建設的な積極的な行動をするには、
「恥を知る」こと、
「恥」の正体である思い込み、
「周囲から嫌われ、避けられ、
ご縁が切れるかもしれない」という思い込みを
ありのままにとらえ、処理する必要があります。

ポジティブ心理学コーチング的な
アプローチで、「恥の意識」の
負の側面を克服できると思います。

ちなみに私は、
COVID-19に感染しても、すぐに発症しないので、
当然、恐怖は感じないですし、
さんざん感染に留意して感染した場合は、
不可抗力なので恥ずかしいとも思いません。

「周囲から避けられる、ご縁がきられる」
という思い込みもありません。
その程度で、つながりがなくなるという
方々は、その程度の関係だったのでしょうと、
ありのままに受け止めるだけです。

仮に他者に伝染させた場合も
(そもそもそんなこと証明できないのですが)、
細心の注意を払って感染させてしまえば、
もう防ぎようがないので、
「申し訳ない」と思うしかないですね。

そのようにして「恥」や「罪悪感」
というネガティブ感情の負の側面を克服し、
解放し、自分の信念に基づいて、
どなたに命じられることも強いられることもなく、
自分の判断で自分の行動を決めていきます。

少し、楽観的でしょうか?
でも、現実的な楽観主義、
戦略的楽観主義って、実は大切ですよね。

「実践コーチングメルマガ無料講座」(全7回)のご案内ページ

2020.8.11

ウィズコロナって??

皆様、こんにちは。

レジリエンストレーナー、
ポジティブ心理学コーチ、
iEP認定シニアMBAエグゼクティブコーチ®の
松岡孝敬です。

先日のブログでお伝えしました、
3冊目の拙書、
『成功する起業家になれる24のチェックリスト』
とうとう発売になりました。

発売当日、Amazonでは一時的に在庫切れになり、
嬉しい限りです。

【ウィズコロナって??】

最近、久しぶりの集合型研修の打ち合わせのため、
某企業を訪れると、担当者から
「コロナの影響で、レジリエンスが流行りましたね。
レジリエンス研修も増えたのではないですか?」
と聴かれました。

レジリエンスという言葉は、
メディアとかでけっこう目にする機会が
増えましたが、
弊社の「レジリエンス研修」のオファーは、
さほど増えていませんね。残念ながら。

これは、私の営業努力、経営努力が
足りないよ。
まだまだ頑張りなさいよと
新型コロナが教えてくれているのかもしれません。

レジリエンスと言う言葉以上に、
よく目にするものには、
「アフターコロナ」、「ウィズコロナ」
があります。

新型コロナウイルス(CCOVID-19)が、
もしこの言葉を理解したとすれば、
「僕のことだけ特別注目してくれてありがとう!」
とお礼を言うかもしれません。

なぜなら、COVID-19をことさら
フォーカスすることは、
約60万種以上のライバルを出し抜いて
注目されていることを意味しているからです。

私たちの体内や体外は、常にウイルスに
囲まれています。
無菌状態で生活することはあり得ません。
ですので、常にウィズウイルスな状況なのです。

未知のウイルスは、調べられているだけでも
約167万種あり、そのうち人間の脅威となるものは、
63万1,000種から82万7,000種に及ぶと
推測されています。

ですので、私たちは、ウィズコロナどころではなく、
「ウィズ63万種」なのです。
常に、わけのわからない病原性ウイルスに
感染するリスクにさらされているのです。

そうは言っても今そこにある、死に至る
リスクが高いのは新型コロナだろ!?
と反論される方もいらっしゃるかもしれませんが、

私たちの1秒後に死に至らしめるリスクは、
COVID-19だけではなく、不測の災害であったり、
交通事故だったり、短期間の身体の不調だったりする
ものもあります。熱中症もそうですよね。

むしろ、COVID-19よりも、それらの方が
私たちを死に至らしめる確率は高いでしょう。

ですので、生きている限り、
私たちは、常に次の瞬間、死に至る
可能性の中で生活しているわけです。

昨今のCOVID-19を取り巻く、メディアの報じ方、
政府の専門家(パニック専門家)会議、有識者のコメントを
見ると、

コロナを撲滅するか、コロナの感染者をゼロにしなければ、
この脅威は収束しないというような、
ありえない誤解と、いたずらな恐怖を植え付けているように
感じてなりません。

私たち一人一人のレジリエンス(心の復元力)を
強く保つには、
ウィズコロナだけでなく、ウィズ63万種。
常に死と隣り合わせで生きているということ。
メディアや専門家さえも事実を伝えず、
恐怖や不安を発生させるような認知を植え付けていること。
これらを、感情を交えず、
ありのままの事実としてとらえなければなりません。

目の前の状況、今この瞬間の出来事を
ありのまま、マインドフルネスにとらえることが、
レジリエンスを高め、強化し、維持するポイントになります。

昨今のコロナを取り巻くメディアや政府、専門家、
そして国民感情の変化は、
人間の認知行動を深く学ぶ上で、とても参考になります。

しばらくこのCOVID-19の騒動は続くので、
これをテーマにしたブログを今後も書こうと思います。
期待せずに期待してください。

セルフコーチングによって事実をありのままに
とらえ、レジリエンスを高める実践型コーチングに
ご興味のある方は、私の実践コーチングメルマガ講座に
お申し込みいただければ幸いです。

「実践コーチングメルマガ無料講座」(全7回)のご案内ページ

2020.8.3

「成功する起業家になれる24のチェックリスト」発行!

皆様、こんにちは。

レジリエンストレーナー、
ポジティブ心理学コーチ、
iEP認定シニアMBAエグゼクティブコーチ®の
松岡孝敬です。

昨日、3冊目の拙書、
成功する起業家になれる24のチェックリスト」が上梓されました。

前の2冊がさほど売上が上がっていないにも
かかわらず、出版企画を通していただき、
快く発行していただいた、大学教育出版に
心より厚く御礼申し上げます。

さらに次回作の企画も、進めていただき、
感謝の言葉が見つかりません。

今回は、売上に貢献したいものですね。
皆様、是非、お買い求めいただき、
ご笑読くださいませ。

本の内容は、2年前、とある県のシニア層向け
起業家養成講習の講師をした際、
作成したコンテンツがベースになっています。

成功する起業家」って、何を定義にしている
んだと質問を受けそうですが、

拙書では、「既存の価値を新たに組み合わせて
結合し、新たな価値を創造して、それを企業
活動へと適応させ続ける人」と定義しています。

難しい定義だ!
お前の本は、いつも難しいと
お叱りの声が聴こえてくるようです。

要は、ぶっちゃけ、「成功する起業家」とは、
巨万の富を築き続けている人ではなく、
「常に新たな価値を創造して顧客に提供し、
社会貢献していること」と、
私は定義しています。

そういう意味で言えば、私は、5年前に起業
してから、常に新たな価値を創造して世に
提供することを心掛けて活動していました
ので、「成功する起業家」ではないかと
自負しています。

この本を執筆するに当たり、起業という
進路に目覚め、覚悟を決めた昔の日々を
思い出しました。

起業するという選択肢が心に芽生えた
きっかけは、2011年8月の大阪での、
ビジネススクール修了生有志が開催した、
アントレプレナーシップ勉強会
に参加したことでしょう。

ありがたいことに第2回から幹事をさせて
いただき、今年は第10回目で仙台で開催
することになりました。

勉強会の冒頭で拝見した、
スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学
卒業式でのスピーチに心を揺さぶられたこと
が思い出されます。

起業を決意したのは、2014年、京都出向時代
に受講した、「レジリエンス研修講師養成
講座」でした。

講座最終日、レジリエンストレーナーとして
起業すると宣言すると、
「なんと無謀なチャレンジをするのか!」
と周囲から半ば呆れられ、狂ったのかと思われ
たことが懐かしく、思い出されます。
(「レジリエンス研修講師養成講座」の修了後
の選択肢としては、当然の帰結と思うのですが、
それは置いといて)

そして、起業家としての覚悟ができたのは、
起業後、全く仕事が取れなくて困っている
ときに受講した、私のポジティブ心理学
コーチングの師、ロバート・ビスワス=
ディーナー博士が講師を務めた、
「ポジティブ心理学コーチ養成講座」でした。

ロバートのコーチングスキルは、
私にとっては、とても科学的でかつ、
実践的で、しかもトリッキーで、
衝撃的でした。
ロバートのようなポジティブ心理学コーチに
なりたいと心底感じた講座でした。

そのロバートから指導を受けた、
ポジティブ心理学コーチングを、ビジネスの
実践的なレベル、日常会話レベルで、
メルマガ講座にまとめましたので、
ご興味がありましたら、是非、メルマガ講座
にお申し込みくださいませ。
「実践コーチングメルマガ無料講座」(全7回)のご案内ページ

今回の3冊目の本にも、
ポジティブ心理学の内容や、
ポジティブ心理学ベースのコーチングに関する
トレーニング方法などをまとめています。

年明け1月にブログをアップしてから、
しばらく更新、投稿していませんでした。

3冊目の著書発行を機に、コーチングや、
アントレプレナーシップリーダーシップ
withコロナの時代に最も必要なコーチング
スキル、コミュニケーションスキルに
関して、ブログに記したいと思います。
乞うご期待!
ご愛読よろしくお願い申し上げます。

2020.1.7

明けましておめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。
レジリエンストレーナー、ポジティビティの松岡孝敬です。
本年もよろしくお願い申し上げます。

昨年、振り返りますと、なんと
ブログを一度も投稿していないことに気づきました(;´Д`)

昨年は、私が代表理事を務める
一般社団法人エグゼクティブプレゼンスの新規プロジェクトに
傾注していたことと、

執筆活動に忙しくしていましたので、
ブログを執筆して更新する余力がありませんでした。

言い訳ばっかりになってしまいますが、
今年から、気持ちを新たにブログを週に最低1回は更新していきたいと
思います。

一昨年、私の初の著書、
人と組織を活性化させる46の強みの活用術」が上梓されました。
学友や家族から読んだとのコメントをいただき、本当に嬉しく思います。

昨年、11月10日には、
2冊目の著書、「生命体的企業とは何か」を上梓させていただきました。
これも、多くの方から、温かいコメントをいただき、
ビジネススクールの恩師からも取り上げていただきました。

いずれの著書とも「人事マネジメント」という雑誌で
書評を掲載していただき、さまざまな方面で評価していただき、
喜び一入です。

創作活動、執筆活動は、私の最大の強み(キャラクターストレングス)であるので、
本を執筆していたり、頭の中で構想を練っていたり、
あるいは研修のコンテンツや企画を制作していたりしている時間が、
最も心地よく、時間を忘れて没頭し、フローに入ります。

実践書作家としての創作活動は、レジリエンストレーナーとしての活動や、
ポジティブ心理学ベースのエグゼクティブコーチの活動と、
もはや不可分で、とても良いシナジーを生んでいます。

昨年末、3冊目の本を脱稿し、出版社に送っています。
今月下旬に初校が上がってくるので、とても楽しみにワクワクしながら待っています。
3冊目は、起業家養成に関する、前2作よりも柔らかい本にしたつもりです。

今は、本業もしながら(執筆活動も本業なのですが…)
出版社の社長から依頼された4冊目の本の企画構想と、
自分で書きたいと思っている5冊目の本の企画構想を考えています。
年内にいずれも書き上げ、上梓したいところですね。

というわけで、今年も、レジリエンストレーナーとして、
ポジティブ心理学コーチ、エグゼクティブコーチとして、
実践書作家として、絶対積極の姿勢で、邁進し、
人と組織のレジリエンスとポジティビティを高める貢献を果たしていきます。
(もちろん、ブログも旺盛に書き続けます…。多分)

改めまして本年もよろしくお願い申し上げます。
皆様の一日がポジティビティ溢れるますように。お祈り申し上げます。

2018.12.18

初の著書を上梓しました!

皆様、こんにちは。

レジリエンストレーナー松岡孝敬です。

7か月ぶりのブログ更新です。

最近は、コンテンツ制作、執筆活動に追われ、

全くブログを更新することができませんでした。

来年こそは、ブログの更新頻度を格段に高めます。

さて、このたび、初の著書、

『人と組織を活性化させる46の強みの活用術』

を上梓しました。

12月25日に書店やアマゾンで販売予定です。

皆様、是非、お手に取ってお読みいただきますようお願い申し上げます。

本の詳細は、下記の案内ページをクリックし、参照くださいませ。

『人と組織を活性化させる46の強みの活用術』案内ページ

本当ならば、11月中に発行される予定だったのですが、

本づくりは、印刷にかかるまでには、様々なことが起こるのだなあと

前職で嫌と言うほど思い知らさせていたのをすっかり忘れていました。

ともあれ、今年の最大の目標は、本の出版でしたので、

それが年内に実現し、安堵した気持ちと嬉しい気持ちが相まって、

しばらく心地よい幸福な時間を過ごしています。

私は、前職が教科書編集者なので、文章をつくったり、

本の企画・構成を考えて執筆したりすることがとても好きなようです。

しばし執筆していると、フロー(時間を忘れて没頭する体験)に入ります。

企業研修やコンサルティングと、執筆活動は、もはや私にとって不可分で、

これからさらに、楽しみながら仕事としての本づくり、執筆活動に邁進します。

既に2冊目の本の執筆を9割ほど終えています。年内には脱稿させ、

年明けから3冊目の本の執筆をスタートさせます。

皆様のレジリエンスと幸福度が高まるような実践書を書き続けていきます。

ですので、これからも私の本をご愛読いただきますようお願い申し上げます。