会社概要

2020.10.12

人生は仕方がない

皆様、こんにちは。

レジリエンストレーナー、
ポジティブ心理学コーチ
iEP認定シニアMBAエグゼクティブコーチ®の
松岡孝敬です。

いつもブログをご愛読いただき、
誠にありがとうございます。

朝夕、めっきり涼しくなり、
日々秋が深まりゆくこの頃、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、とあるミニシアターのお話。

先日、何の気なしに、
めったに見ない時間帯で、
めったに見ないテレビ、
セブンルールを見ていると、
広島県尾道市にあるミニシアター、
シネマ尾道の支配人、
河本清順さんのセブンルールが
放映されていました。

尾道市は、小津安二郎監督の東京物語や、
大林宣彦監督の尾道三部作の舞台となったので、
映画の街としてご存じの方も多いかと思いますが、
2001年、映画館が全て閉館し、ゼロとなりました。

シネマ尾道は、映画の街、尾道で
生まれ育った河本清順さんが中心となり、
苦労して復活させたミニシアターです。

シネマ尾道のホームページ

私は、シネコンよりもミニシアターで
映画を観るのが好きなので、
今度、良い作品が上映されていれば、
訪れてみようと思います。

番組では、河本清順さんの
セブンルールが紹介されていて、
7番目のルールが印象に残りましたね。

そのルール7とは、
挫けそうなときはゴダールの台詞を思い出す
でした。

ジャン=リュック・ゴダール監督の
「女と男のいる舗道」という映画で、
アンナ・カリーナ演じる主人公の
ナナが言うセリフ、
人生は仕方がない
を、辛くてくじけそうなときに思い出すそうです。

河本さん曰く、
『明るい意味の『仕方がない』という言葉で、
壁にぶち当たったときとかは気持ちが
スッとするんですよね。』

この「人生は仕方がない」という言葉の意味は、
人生を思い通りにいかないと諦観する
気持ちを表しているものではなく、
むしろ、
人生には個人のコントロールできないことが
起こり、それはどうしようもないことなので、
あれこれ考えても仕方がなく、
自分の今できることを精一杯最善を尽くそう

という肯定的な意味ととらえられます。
少なくとも、私は、そうとらえています。

「仕方がない」と同じ言葉に、
是非もない」、「是非に及ばず」があり、
この言葉は、織田信長が本能寺の変において、
最後に語った言葉とされています。
「信長公記」にも記されています。

信長が極限で放った「是非に及ばず」も、
河本清順さんの好きな「人生は仕方がない」
と同様に、現状を憂いてあきらめる言葉では
決してなく、
「善悪の判断を今している場合ではない。
戦うしかない」という、
強い肯定的な意味合いが込められています。

挫折しそうな逆境に置かれても、
本能寺の変のような絶体絶命の状況においても、
今、この状況をマインドフルネスにとらえ、
できることとできないことを見極め、
今、自分ができ得る最善の行動をしようという、
レジリエンスな意味合いが、
「仕方がない」、「是非に及ばず」には、
込められているのですね。

ゴダールの「女と男のいる舗道」
私も昔、観たことがありますが、
主人公ナナのセリフ、「人生は仕方がない」は、
私の記憶が確かならば、
C’est la vie」(セラヴィ、これが人生よ
だったと思います。
「C’est la vie」を「人生は仕方がない」
を訳すあたり、翻訳者の高いセンスを感じられ、
素晴らしいですよね。

今放映されているNHK大河ドラマ、
「麒麟がくる」のクライマックスは、
本能寺の変になることでしょう。

織田信長は、当時、
海外の流行りものを日本でいち早く
取り入れていたハイカラな武将で、
イノベーターでした。

織田信長に扮する染谷将太さんは、
光秀に攻められた本能寺で言ってくれるはずです。
C’est la vie」と。

ポジティビティ主催の個人向けセミナー・講座ご案内ページ

社員の心を鍛える技術!レジ離縁巣を教えます

お申込み・お問合せはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)