会社概要

2015.9.20

JAPANおめでとう!-大金星に見る組織レジリエンス

やりましたね!ラグビー日本代表!ワールドカップで歴史的な勝利!優勝候補の南アフリカを撃破!

ラグビー=日本代表、W杯で南アフリカに歴史的勝利

不覚にも,私はライブでは観てなかったのでした。まさか南アフリカに勝つとは予想していなかったからでしょうか?ラグビーファンとして情けないやら,JAPANに申し訳ないやら…

ラグビーはサッカーと違って番狂わせの極めて少ないスポーツなので,試合を見ててもJAPANの勝利は,決してフロックでも奇跡でもなく,真剣勝負での勝利ですね。南アフリカも本気で勝とうと必死でしたものね。

再放送で試合を観ていると,ポジティブ組織論的にも組織レジリエンス的にも印象的なシーンが2つありました。

1つは,後半3分と21分に,ディフェンスラインからのファーストタックルが空振ったりかわされたりして,あっさり南アフリカのトライを許したときです。

試合後,副主将のフッカー堀江選手は,そのときのプレーを振り返ってこう話しています。

「パニックにならなかった。抜かれても、それは個人が理由なのか、組織が理由なのか、組織だったらそのどこが問題なのかを冷静に話し合った。起きたことはしゃあない、と。」

以前のJAPANナショナルチーム(ラグビーに限らずすべての球技チーム)では,およそ考えられない冷静さですよね。以前のナショナルチームでは,格上のチームに得点を許してしまうと,浮足立って自滅するケースが多かったのに。

組織として冷静に状況を把握し,プレーを振り返り,過度に失敗を引きずらず,ネガティブ感情を瞬時にコントロールしている様子がうかがえます。個々のレジリエンスの強さも感じましたし,組織としてのレジリエンスもかなり強いなあと思いました。

2番目に印象深いシーンは,29-32とリードを許した状態での最終盤,相手の反則のとき,ペナルティキックを狙わずスクラムを選択したシーンです。

ペナルティキックを選択して成功しても同点にしかならないので,逆転勝利を狙ったギャンブルプレーなのかなと最初は思ったのですが,それはJAPANに対してとても失礼な見方でしたね。彼らは,ギャンブルなのではなく,確実に逆転できるという自信(確信)があったからの選択なのでしょう。

それは,名将エディ-・ジョーンズの下での過酷な猛練習に耐え抜いた実体験からくる組織全体の高い自己効力感の表れだと感じました。そのような高い自己効力感がベースになって,スクラムを選択するという「勇気」を生み出し,逆転勝利につながったと思います。

強い組織レジリエンスをもつ今のラグビーJAPANの快進撃は,まだまだ続くと思います。次回はちゃんとライブで応援しよう。

決勝トーナメントに進出すれば,是非,大好きなオールブラックスと対戦してほしいなあ。南アフリカW杯の歴史的大敗の屈辱を晴らしてほしいものです。もちろんそのときは,JAPANを応援します。

社員の心を鍛える技術!レジ離縁巣を教えます

お申込み・お問合せはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)