会社概要

2015.7.22

レガシーという強み-ポジティブ心理学者とのコーチングセッション

7月18日~20日の3日間,ポジティブ心理学会のインディ・ジョーンズこと,ロバート・ビスワス・ディナー博士が講師をされた「ポジティブ心理学コーチング課程」のワークショップに参加しました。非常に濃密で有意義なワークショップで,ますますポジティブ心理学にのめりこんでしまいそうな,充実した3日間でした。

2日目の午後,強み発見アセスメントの1つである,「Realise2」の結果をアジェンダにしたコーチングをロバートから受けました。貴重な体験でしたね。

Realise2の結果,私には,7つの活用している強みがあったのですが,その中の1つがどうにも腑に落ちない,よくわからないものがあって,それを取り上げてのセッションもありました。

その強みがレガシーです。

レガシーについて,診断結果には次のように説明されています。

「あなたは次世代のことを真剣に考え、長く受け継がれるような遺産(レガシー)を築きたいと思っています。変化を起こすような、そして周囲によい影響をもたらすような遺産を築くために、努力することが大好きなのです。自分が大切にしていることが、自分が亡き後も継承されて、よい影響を及ぼし続けていくことが、あなたにとってはとても大切なことなのです。」

『自分のミッションやビジョンが実現できるように精一杯頑張っているけど,自分が死んだあとのことまではさすがに考えていなかった。それが強みとも認識していなかった』と話すと,ロバートは,深くえぐるような質問をいくつかしたのち,

『あなたは,今日の午前のセッションのときから,素晴らしいミッションをもっていらっしゃる。私もインスパイアされるほど。そのような素晴らしいミッションを後世にまで残したいと感じている気持ちがこの診断結果に表れているのではないですか?』と,内面をすべて見透かされたような,どでかい澄んだ目で射すくめられ,言葉を交わされると,自分には,レガシーという強みがあると納得しました。

自分のミッションは,「レジリエンスの強い人々,ポジティビティ溢れる繁栄型組織を育て,双方の持続的成長にコミットする」こと。そして「数多くの幸福な人々と組織を創る」こと。これらのミッションが後世まで継続するよう邁進していこうと改めてコミットしたひとときでした。また,レガシーを築きたいという気持ちこそが自分の強みなんだと認識した瞬間でもありました。

そうだよな。せっかくたった1回だけの人生を生きているんだから,何か後世に役立つ足跡を残さなきゃ。

それにしてもロバート恐るべし。いや,本当に素晴らしいポジティブ心理学者であり,ポジティブ心理学コーチ。最大の敬意を表します。
ロバートと私

2015.7.17

ポジティビティがイノベーションを生む事実‐マリス博士とPCR法

今日は,台風のため室内で鬱々としているので,気分転換に,愛がイノベーションを創造するといった話を書きます。

皆さんは,最近,DNA型鑑定やゲノム解析など,遺伝子を解析する技術のことを普通に知っていらっしゃると思います。ですが,そのような個人の遺伝子を解析する技術を可能にした画期的な技術をご存知でしょうか?

その技術は,ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法といいます。一般にPCR法と呼びます。

PCR法は,目的となる遺伝子を高速で大量に増幅する方法です。詳細な解説は省きますが,この方法によって,飛躍的に分子生物学の研究やバイオテクノロジーが進歩しました。

この技術を開発したのは,キャリー・マリス博士。かなり風変わりな化学者ですが,PCR法の開発の業績によって,1993年にノーベル化学賞を受賞しました。

マリス氏がPCR法の着想を思いついたのは,当時交際していた女性と夜のドライブ中だったというエピソードはあまりにも有名で,一説によれば,彼女とキスしたときにポリメラーゼを用いてDNAを短時間に大量にコピーする方法を思いついたとか。

キスからどうやってPCR法を思いつくのか? 天才の頭の中身はどうなってつくられているのかさっぱりわかりませんが,要は,ポジティビティ(特に愛)は,世界をひっくり返すイノベーションを創出するという素晴らしい例ですよね。

マリス氏,実は日本国際賞も受賞し,来日されています。そのとき,美智子皇后様(当時は皇太子妃殿下)と会話され,そのときのエピソードも素晴らしいので紹介します。

美智子妃殿下がマリス氏と同席された女性を見て,「この方がPCR法を発見されたときの女性ですか?」と尋ねられました。

マリス氏は,「いえ違います。あのときの彼女とは別れました。」と答えました。

美智子妃殿下は,すかさず,「まあ,それでしたら,あなたはもう一度ノーベル賞をおとりになれますわね。」と返答されました。なんというウィットに富んだ返し。このエピソード,都市伝説という話もありますが,私は事実と思います。

以上,愛は凄まじいイノベーションを創造するというお話でした。これであなたも愛に溺れたくなったでしょう?

2015.7.14

一人を救うものは世界を救う‐レジリエンスもポジティビティも高まった三日間

先週末,10日~12日は,幕張と東京で2つの異なるセミナーに参加しました。どちらも私の今後のビジネスにおいて大事なセミナーでとても有意義な時間を過ごしました。

1つは全米ナンバーワンのマーケティングコンサルタントが講師を務めるマーケティング戦略セミナー,200名以上が参加した大規模なセミナーでした。もう1つはレジリエンス講師が実践例を共有しあい,ネクストステップを議論するセミナー。

趣の異なる2つのセミナーですが,共通点もあります。それは,いずれも「クライアントを幸福に導く方法を学ぶこと」。

マーケティング戦略セミナーの講師を務めた超大物カリスマコンサルタントのJ氏は,「クライアントとはコンサルタントが保護すべき存在」,「マーケティングとは顧客に恋をすること」という主張をされています。レジリエンス・トレーニングもそれに通じるところがあるかなと思います。クライアントに愛情を注ぎ,ポジティビティを高めなければ,クライアントのレジリエンスを強化することは難しいなあと感じます。

クライアントに愛情を注ぎ,感謝し,恋をするように保護する。それはマーケティングもレジリエンス・トレーニングも共通するのだろうなあと痛感した3日間でした。

マーケティング戦略セミナーでは,40歳前半のコンサルタント起業準備中の方と友人になり,レジリエンス講師のセミナーでは,定年間近の方でやはりコンサルタントとして独立を志望している方と友人になりました。前者の方には,起業直後の集客について尋ねられ,いまだ集客にもがいているなりにうまくいった戦術を説明すると参考になったようです。後者の方は,私が退職直後に独立起業したエピソードを披歴すると,勇気をいただいたとのお言葉を頂戴しました。起業して5か月足らずで大した経験はないのですが,そんな経験でもいろいろな人に少しでも刺激になり,貢献できることは嬉しいですね。

そんな感慨に耽っていると,映画「シンドラーのリスト」のとある言葉を思い出しました。

「一人を救うものは世界を救う。」
シンドラーのリスト

これはユダヤ教の聖典タルムードの言葉です。

一人のクライアントを愛し,感謝し,幸福に導くことは,まさしく世界を救うことにつながると大仰でなく思っています。

レジリエンスもポジティビティも高まった3日間を終え,可能な限り多くの方をレジリエントに導こうと決意を新たにした私でした。そうするには自分自身のレジリエンスをさらに強化し,学び続けないと…。

2015.6.26

日本の防疫・防災レジリエンスをつくった男‐後藤新平

韓国での中東呼吸器症候群(MERS)の感染拡大は収まる気配がないですね。対岸の火事ではなく,日本も十分な対策をとってほしいものです。

日本列島は四方を海で囲まれているので感染症の拡大も水際で防げるといった話は大昔の話で,今は飛行機で大量移動できる時代ですので,防疫面での日本の地政学的な利点は薄れていますからね。

明治初期の医師であり,のちに政治家でもある後藤新平は,防疫の重要性を強く感じ,その対策を誰よりも早く実行した人でした。

彼は,明治28年(1895年)の日清戦争時,帰還兵からの感染症が国内に拡大したときの危機的な状況を医師として十分に判断し,臨時陸軍検疫部事務官長として広島の似島検疫所で検疫業務に従事しています。まさに感染症を水際で防ごうとしていたのでしょう。後藤のことだから水際で防止するだけでなく,感染症が万一拡大したときのリスクマネジメントも考えていたかもしれません。

その検疫業務の行政手腕が,当時の臨時陸軍検疫部長の児玉源太郎の目に留まり,児玉が台湾総督に就任した際には,児玉は後藤を民政局長に抜擢しました。児玉と後藤の2人を中心にして,新渡戸稲造などの行政能力の高い優秀な日本人が集まり,台湾は統治されていました。このときも後藤は,仮に災害が発生したり,感染症が流行しても,都市機能が速やかに復興できるような計画に沿って統治していたようです。まさにレジリエンス的な都市づくり・組織づくりですね。

関東大震災後,後藤は帝都復興院総裁に就任し,極めて迅速に帝都復興計画を策定し,議会に大幅な復興予算を通し,東京を災害に強い都市に変革しています。後藤が生きていれば,東北大震災からの復興計画がなかなか進まない今の現状を嘆いているかもしれません。

台湾民政局長時代,ダーティーな噂もある後藤ですが,ネガティブな一面も人間なのであるのでしょう。

後藤が亡くなって80年近く経ちましたが,後藤が残した検疫レジリエンスの精神はいまだ日本に脈々と残っていると信じつつ,隣国のMERS感染拡大が収束することを願っています。

2015.6.1

心が折れそうになったカリスマ経営者を救った人々

先日の5月29日,新宿文化センターで開催されたセミナーズファンフェスタ2015に参加しました。

そこに登壇したネクシーズの近藤太香巳社長の講演は,大阪弁でシンプルに話されてとてもわかりやすく面白かったですね。

近藤社長の起業する前から現在までの人生を伺っていると,まさにレジリエンスの塊のような強いレジリエンスを持った方ですね。自然に自分自身でレジリエンスを強化する方法を知っていたかのような人生を歩んでいるなあと感じました。

そんな近藤社長も,ナスダックへの上場が中止になったとき,心が折れそうになったそうです。ITバブルがはじけ,銀行がお金を引き上げ,支援者も次々と去ってゆき,2カ月後はキャッシュアウトして倒産する危機に直面する中,近藤社長を窮地から救ったのは,創業当時からの仲間だったそうです。ビジョンを共有する仲間は,本当の意味でのレジリエンス資源になるということですね。

近藤社長のエピソードは本当に面白く,レジリエンス・トレーニングの御手本になるようなものもあるので,機会があれば,改めてブログで紹介します。